「Get元気21」
日 時 | 2022年4月8日(金) 7:40~8:20 |
場 所 | 「王寺町立王寺南義務教育学校」 太子学舎 |
参加人数 合計13名 |
「緑のおじさん」 11名 「Get元気Book」 (取材) 2名 |
「Get元気21」の「緑のおじさん」は2003年3月から町内3校の小学生の登校時に 児童の安全とメンバーの健康保持のため 雨の日も 時には雪の日も 寄り添い続けてまいりました 今年度からは9年間の小中一貫教育を行う 義務教育学校の南北2校に再編されました 本日児童達の初登校日を迎え その内 南義務教育学校太子学舎での「緑のおじさん」達の活動を取材しました |
![]() |
王寺町立王寺南義務教育学校 太子学舎 ![]() 隣接する畠田公園の桜 ・・・満開でした・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
児童の集団が 北から南から西から 学校に向かって行きます |
||
![]() |
「緑のおじさん」はいつでも 最後尾の児童にも付き添い・・・ ![]() 校門前ではいつも校長先生が 一人一人に 「お早う!」と 児童達を元気よく迎えてくれています |
![]() |
![]() |
学校前の信号は押しボタン式 ![]() 車通勤の時間帯と重なり・・・慎重に |
![]() |
|
![]() |
今日からは「緑のおじさん」に加え 新設された「地域ぐるみ学校見守り隊」の スタッフも加勢してくれています |
児童の登校が無事終了 その後 恒例の校長先生を交えたコミュニケーション 時には三叉路で立ち会ってくれている 地元駐在所のお巡りさんも |
今日も無事故で良かったです 三々五々帰路へ お疲れ様でした |
![]() |
ビブス 北校と南校・・・色違いで製作 |
![]() |
![]() |
4月8日から活動・・・118名(地域の住民ボランティア)への説明会 4月5日 於「やわらぎ会館」 |
![]() |
再編により 通学路が変更になり 鬱蒼としていた木々を伐採し フェンスも設置 更に車と歩行者が分離して 利用できるように「グリーンベルト」も ![]() |
![]() |
畠田地区から「南義務教育学校太子学舎」への通学道路 |
「Get元気21」は地域ぐるみで健康づくりを進めるため 住民と行政が協働で運営するボランティア組織です 仲間づくりや健康に 関心のある方はどなたでも 参加できます |
![]() |
お問い合わせ先 王寺町保健センタ- ☎ 33-5000 |
![]() |